

同じく、「アスカ」です。医師・歯科医のダブルキャリアを持っているgyugyu案内人です。アナタの悩みに役立つ情報を発信します。
突然ですが、あなたは
- 私の口臭いかも・・・
- 息がウンチのニオイ・・・
などと、悩んだことはありませんか?
しかし、ご安心ください。
というのも、実は何万人もの方々がアナタと同じ悩みをもって当サイトに訪れています。
今回はそうした、あなたのお悩みである「腸内口臭」について、「アスカ」と「うっちー」がご紹介します。
当サイトを見つけたからにはもう安心!
私達と一緒にアナタの悩みを解消させましょう!
- 腸内口臭の原因って何?
- 腸内の有害ガスって?
- 腸内口臭の原因を断つ
- 腸内口臭を今すぐ抑えるには
■目次
腸内口臭は口と体内からウンチの臭いが出ています
腸内口臭の原因
――このところ、腸内口臭って言葉を聞くようになったけど、アスカの元にこの相談はよく来る?
そうだね。近頃は口臭を気にしている40代の女性を中心によく腸内口臭についての相談を受けることが多いかな。
特に皆さん、口がウンチのようなニオイがするのではないか。という悩みを持っている方が多い。
実際に、腸内と口臭は関係しているの?
もちろん、腸内の不調と口臭はとても深く関係しているの。
腸内の調子が悪い時に口臭が発生することも近年の研究でわかっているんだよ。具体的に解説していくね。
腸内口臭は有害ガス
そもそも「口臭」ってものをイメージする時に私たちは口から吐く息(呼気:コキ)のことを頭に考えるよね。
この呼気が臭いということは、この呼気の出処がクサイということ。
呼気を出しているのは、肺。
そして、その肺は腸内のニオイを大きく反映する。
つまり、腸の中に有害物質が溜まっていて、そこからガスが発生する。
そのガスがクサイから、そのニオイが
「腸⇒肺⇒呼気」
となって、ニオイが出てきてしまうという仕組みなんだ。

口臭がウンチくさい原因は腸内の有害ガスのせい
腸内ガスはなぜ発生する?
腸内口臭と腸内のガスが関係しているのは、何となくわかった。じゃあ、そのガスの原因は?
このガスは腸内にある細菌が大きく関わっているんだ。
腸内口臭を発生させている腸内ガスは腸の中で食べたものが異常に発酵して便秘や下痢が起こっているから発生してしまう。
そして、この便秘や下痢が発生する理由は最近良く耳にする腸内フローラが大きく関係している。
腸内フローラのバランス崩壊でガス発生
腸内フローラ、よく聞くよね。
腸内フローラって腸の中の細菌のことなんだ。
腸の中には善玉菌と悪玉菌などを合わせて600兆以上もの細菌が生息しているとされていて、これをお花畑:フローラという意味で腸内フローラって呼ぶようになったんだ。
腸内でガスが異常発生している時はこの腸内フローラのバランス、つまり善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れてしまっている。
悪玉菌が多くなると、腸の中で多くの有害物質を作り出してしまい、それが身体に悪影響を与えてしまうんだ。
- 便秘
- 下痢
- 肌荒れ
- 肩こり
- 老化
悪玉菌が作り出す有害物質が原因でこれらが引き起こりやすいとされているよ。
今回のテーマである、腸内口臭はこの便秘や下痢が強烈なガスになってしまい、悪臭を腸から肺、肺から口に漂わせている原因になっているんだ。


腸内口臭以外にも肌荒れ、老化などで悩んでいるのでは?
腸内口臭は影でこんな症状が出ている
腸内口臭は実際にどんな症状が出るの?
吐く息やカラダから「うんち臭」「おなら臭」がすることが多い。
腸内フローラのバランスが崩れることで腸内は異常発酵し、呼気となって体内から出てきてしまう。
さらに厄介なことにそのガスは血液に溶け出すため体臭となって出てきてしまうんだ。
自分の体臭や口臭は中々気が付きにくいから自分が知らないうちに周囲から嫌がられていることもあるので、要注意。

自分の知らないところで「うんちクサイ・・・」って思われているのは悲しすぎる・・・

うんちやオナラのニオイというものは、周囲が指摘しにくい症状だから自分で改善したいもんね。
- オナラが異常に臭い
- うんちが異常に臭い
- 口からうんち臭がする
- 口臭を指摘されたことがある

うんち臭は水素ガス、メタンガスが原因。これらは血液に溶け込み体臭となって現れてくる。
腸内口臭の治し方や改善方法
ここまで読むと、腸内口臭の原因は腸内フローラのバランスが崩れ、悪玉菌が増加し、ガスが発生しているというのがわかるよね。
ですので、腸内口臭の改善法は、善玉菌を増やし腸内環境を整えることが重要。
具体的には下記の方法を実践してみてください。
- バランスの良い栄養摂取を心がける
- 無理な糖質制限ダイエットをやめる
- ビフィズス菌と乳酸菌を含む食品を食べる
- 肉に偏った食事をやめる
- 野菜や果物を多く摂取する
- 適度に運動をする
- 生活習慣を正しくする
- ストレスを減らす
腸内環境のバランスが崩れている時は基本的に生活習慣が崩れていたり、外部からのストレスが多くかかっていることがあり、腸に負担をかけていることが多いです。
まずはその負担を減らすために生活習慣の見直しを中心に行うことが大切です。

口臭外来という口臭専門機関がありますが、基本的に生活習慣の見直しが第一です。万病は生活の乱れから。
腸内口臭を食べ物や手軽に買えるもので改善
腸内口臭を食べ物で改善することもできる。具体的にはこの2パターンが大切なんだ。
①善玉菌を直接的に食事から取り込む
②善玉菌を増殖させるものを食事から取り込む
善玉菌を体内に取り込む
善玉菌っていうとビフィズス菌とか乳酸菌?
そうね。よく耳にするそういった善玉菌を直接体内に取り込むことが大切。
- ヨーグルト
- 乳酸菌飲料
- 納豆
- 漬物 など

大切なことは、継続して腸内に送らないといけないこと。つまり、毎日の摂取がポイント。一回飲んだだけで治るものではないの。
善玉菌を増殖させる
もう一つの善玉菌を増殖させるのはどういうこと?
これは、オリゴ糖や食物繊維を多く摂取することで体内の善玉菌を増殖させる方法。
オリゴ糖や食物繊維は、大腸まで消化・吸収されることがなくて、腸にいる善玉菌達の栄養源になって善玉菌を増殖させてくれるの。
腸内にいる善玉菌達に応援物資を送るイメージね。
- 大豆
- ごぼう
- アスパラガス
- バナナ など

基本的な生活習慣・食生活の改善が何よりも大切
腸内口臭治る「良かった!」って甘すぎ
これで、腸内口臭が治ってめでたしめでたし!って感じだね。これで口臭もうんち臭いって思われないよね。
本当にそう思う?
え、何で?
だって、私が言っていたことはどこにでもあること。本やネットで検索してみたら同じような話はどこにでも転がっているわ。
でもね、実際にこれだけじゃ治らないのよ。なぜだかわかる?
うーん・・・。
基本的に人間ってめんどくさがりなのよ。つまり、解決策はわかるんだけど、それを行動に移すことができない。
お金持ちになる方法は多くの人が何となくわかっているんだけど、簡単になれないのは行動するのが大変だからよ。
生活習慣・食生活を直せって正直うんざり・・・
たしかに、生活習慣・食生活改善が大切ってわかってはいるんだよね。でも、できないから不健康なわけであって・・・
そうなのよ。簡単に直せるなら腸内口臭なんかで悩んでいないのよ。そこがポイント。
つまり大切なことは、いかにお手軽に自分にとって無理なく腸内口臭を改善できるかということ。
大切なことは、毎日継続して行動していくためにどうすればいいのかってこと
サプリメントやドラッグストアで手軽に買えれば行動しやすいかな?
まぁ、それだけじゃないけど、それもあるわね。次にそこを伝えていくね。
腸内口臭にサプリメントは本当に効果的か?
ためしに、「腸内口臭 サプリメント」で検索してみて。色々な広告がでたり、ランキングが出てくるよね。
これは、Googleに企業がお金を払って広告を載せているのよ。
- 芸能人が使う口臭〇〇サプリ!
- スプレーで口臭撃退!
- 〇〇本売れたサプリ!
とかひたすらあるでしょ。もう、何が良いのか全くわからないわよね。
なので、ここは、ズバッと結論から。

いますぐ薬局で手軽に腸内フローラを整えるものを買いたいのならビオフェルミンでOK
よく耳にするビオフェルミン剤って
- フェーカリス菌
- アシドフィリス菌
- ビフィズス菌
この3種類の乳酸菌から出来ているのよ。もちろん、名前は覚えなくていいわ。
この乳酸菌が腸に届いて腸の調子を整えるのよ。

今すぐ何か買いたいならビオフェルミン剤でいい
ビオフェルミンよりも含有量が多いサプリメントもアリ
ビオフェルミンは高校の時に保健の先生に勧められて飲んでいたことがあった。お腹をよく下していたから・・・。
ビオフェルミンを宣伝しても私たちにお金が入ってくるわけじゃないからあれだけど、ドラッグストアとかどこでも買えるからお手軽と言えばお手軽。
強いてデメリットをあげるとしたら、即効性はないというところかな。
あと、よくも悪くも普通の乳酸菌だから、それ以上でもそれ以下でもない
ネット通販のサプリメントとかは?
もちろんあり。ビオフェルミンと同程度の値段で多くの栄養素を含んでいるものもあるからね。
あえてプッシュするけど、最近出てきた善玉元気とかは、ビオフェルミンと値段もあまり変わらないからオススメ。
当たり前だけど、サプリメントは買ったからって治るものではないからね。無理のない値段で継続して使うことが大切。
色々迷った挙句に変な高額サプリメントで、腸がおかしくなった人もたくさん見てきたから無理のない範囲で始めてほしい。

サプリメントは無理して買わずにまずは3ヶ月ほど継続することが大切
腸内口臭総まとめ
- 腸の有害ガスが原因
- 腸内フローラのバランスが崩壊している
- 悪玉菌が有害物質を放出
- 体内で善玉菌を増加させることが大切
- 薬やサプリメントで補うことが大切
いかがでしたか?
腸内口臭やウンチの臭いで長年悩んでいた方でも今回お伝えした方法で驚くほど改善されます。
まずは、ドラッグストアやサプリメントなどで数ヶ月、腸内フローラを整える努力をしてみてください。
腸内口臭を防ぐにはまずは3ヶ月、カラダの善玉菌を増加させる努力が何よりも大切です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。実は僕も口臭にはずっと悩んでいたので腸内環境を整え中です。

今回は私達の記事を読んでいただき、ありがとうございます。口臭などの悩みに、当サイトでは私を始めとしたプロたちが様々な解決策を提案させていただきます。ほかの記事も是非御覧ください。
当サイト「gyugyu」を運営している「うっちー」です。数多くの歯科情報サイトを運営し、これまで月に100万人以上に情報を届けてきました。