

同じく、「アスカ」です。医師・歯科医のダブルキャリアを持つgyugyu案内人です。アナタの悩みに役立つ情報を発信します。
突然ですが、あなたは
- 口臭いかも・・・
- 口臭が卵が腐ったニオイ・・・
などと、悩んだことはありませんか?もし、アナタが気がついていなくても、周りの方々は気がついています。
Twitterをみると、卵が腐ったニオイの口臭について呟いている方が溢れています。
※友だちの体験談
教習所で場内を運転中、
助手席の教官が無言で窓を開けた。
2月だったため、「寒いのになんで?」
と思った瞬間、卵が腐ったようなニオイが
漂って来たとさっ!‼︎— THE BLUE (@THEBLUE31729829) 2017年11月18日
バス卵が腐った臭いするんだけど
— もっ (@Mossan011229) 2018年2月12日
腐った卵のニオイがアナタの口から漂ってきても、周りの人はアナタに直接伝えてくれず、このようにTwitterに書き込んでいるのです。
ちょっと、不安になってきてしまいましたよね。
しかし、ご安心ください。
というのも、実は何万人もの方々がアナタと同じ悩みをもって当サイトに訪れています。
今回はそうした、あなたのお悩みである「口臭が卵が腐ったニオイ」について、「アスカ」と「うっちー」がご紹介します。
当サイトを見つけたからにはもう安心!
私達と一緒にアナタの悩みを解消させましょう!
- 口からの卵が腐ったニオイの原因
- ニオイの出処を探る
- ニオイの原因を防ぐ
■目次
口臭から卵が腐ったニオイがするのはなぜ?
口臭の出処は口内
口臭に関しての相談はたくさんくるよ。卵が腐ったニオイという相談もたくさん来るうちの一つだね。
実際に口臭から腐った卵のニオイがすることはあるの?
口から卵が腐ったニオイがするのは原因が科学的に判明しているんだ。解説していくね。
卵が腐ったニオイは「虫歯」が原因
- 卵が腐ったニオイ
- 温泉のニオイ
- オナラのニオイ
硫化水素(化学式 H2S)。天然には火山ガス,硫黄泉などに含まれるが,実験室的には硫化鉄に希硫酸を作用させて製する。無色の有毒ガスであり,腐った卵のような悪臭がある。
よく温泉街に行くとモアっと漂ってくる硫黄(いおう)のニオイが卵が腐ったニオイにとても近い。
そして、このニオイの原因は虫歯であることがとても多い

口内で細菌が大繁殖し、猛烈なニオイが発生
虫歯は卵が腐ったニオイってこと?
厳密に言うと、虫歯それ自体にニオイがあるわけではなくて、虫歯が卵が腐ったニオイの原因を作ってるって考えたらわかりやすいかな。
そもそも虫歯(⬇)って細菌(ミュータンス菌)が原因で歯を溶かす病気のことを言うの。

虫歯になると歯がどんどん溶けて穴が空いていく
虫歯で歯が溶ると、その穴に食べ物とかよく詰まるもんね
その悪臭の正体が硫化水素で卵が腐ったニオイになるってわけ。だから、口臭の原因はここにあるんだよね。
卵が腐ったニオイは全部が虫歯のせい?
大半が虫歯が原因と考えていいけど、それ以外の原因もあるよ
- 詰め物が合わず細菌繁殖し臭くなる
- 親知らずが原因で食べかすが溜まって臭くなる
- 歯磨き粉があっていなく、ブラッシング不足
- 歯周病による細菌繁殖
こんな感じで基本的に食べかすの異常発酵だったり、ブラッシング不足による細菌の繁殖であることが虫歯以外だと多い。
あとは、虫歯と一緒にされがちだけど、虫歯とは違う歯周病も卵が腐ったニオイになりやすい。
虫歯(⬇)


虫歯はさっきみたいに歯が溶けて穴が空くやつだよね?歯周病は?
歯周病(⬇)


腸が原因の卵が腐ったニオイ
卵が腐ったニオイは大半が口の中に原因があると思っていい?
そうだね。虫歯や食べかすの腐敗臭、歯周病だね。
朝起きた時に口から卵が腐ったニオイがする時は今の3つの可能性がとても高いと思っていい。
でも、中には口の中に原因があるのではなくて、腸に原因があることもあるから、次にそれを解説していくね。
腸内の異常発酵が原因
腸には600兆以上の細菌がいて、善玉菌、悪玉菌、日和見菌(ひよりみきん)の3種類がバランスを保ち共存している。この菌のことを腸内フローラって呼ぶんだ。
腸内フローラ:小腸から大腸にかけて細菌達がグループを形成して住んでいる。それらを顕微鏡でみるとお花畑(フローラ)の様に見えることから腸内フローラと呼ばれる
参照元:ビオフェルミン製薬
この腸内フローラのバランスは(善玉菌2割:悪玉菌1割:日和見菌7割)が理想的とされているの。
でも、このバランスが崩れて悪玉菌が優勢になると、有害物質が作られてその物質が異常発酵して、有害ガスを出すことがあるんだ。
このガスがそのまま肺を通じて口から出てきたらそれが卵が腐ったニオイになったり、時にうんち臭いニオイとして出てきたりする。
さらに、厄介なことにこのガスは血液に溶けるから体臭となって体外に放出されることもあるんだ。

卵が腐ったニオイがする人は、うんち臭いニオイを放出している可能性もある
前の会社のおっさん口臭うんこの匂いしてたし今の現場のおっさん体臭うんこの匂いするし本当おっさんになったら主食うんこにでもなんのかよクソが
— 竹さん (@I_am_Takesan) 2018年2月10日
また主食うんこみたいな口臭の人に出くわしてしまった
— シロコバ (@Sciroccobaton) 2018年2月23日

みんな、思っていても口に出さずにこうやってTwitterとかでつぶやくんだね・・・。何か怖い・・・。

うん、現代っぽい話だよね。でも、怖がらなくて大丈夫。ちゃんと対策があるから。
卵が腐ったニオイの口臭を改善するには?
- 虫歯が原因による異常発酵
- 歯周病を中心にした口内菌の発生
- 腸の有害ガス
虫歯、歯周病、腸のそれぞれの原因を改善していけばいいわけだね
①虫歯が原因のニオイ改善
これは、手っ取り早い方法が歯医者さんに行くということだね。
虫歯は放置すればするほど歯が溶けていって、どんどん口臭がひどくなっていく
- 虫歯に食べ物が詰まり発酵して口臭
- 歯の神経が腐り口臭
- 歯の根元が膿み、口臭
どんどん痛くなりそう・・・。
実際、進行していけば行くほど痛みも増すから早めに歯医者さんに行くことが大切。
歯医者さん行きたくない!という場合は、しっかりと自分にあった歯磨き粉を選んでブラッシングを丁寧に行うこと!
歯磨き粉の中には発泡剤で泡立てて磨いた気になるものも多く存在しているからしっかりした歯磨き粉選びも非常に大切。

②虫歯以外の細菌によるニオイ改善
これも基本的には歯医者さんで相談することが大切。
とは言え、中々歯医者さんに行くことができないという人もいるだろうから、しっかりとしたブラッシングが何よりも大切。
歯磨き粉をたくさんつけて、長い時間をかけて磨けば大丈夫?
しっかりとした歯磨き粉だったらマッチ棒の先くらいの量があれば十分。最近だと色々なタイプのものが出ているから使ってみて。
あとは、磨き方が大切(⬇)重要なことは、細菌が溜まって卵が腐ったニオイが出ないようにするために食べかすや細菌を掻き出すこと。

自分に合った歯磨き粉をつけて、歯ブラシの先端を使って、ニオイの原因を掻き出す
③腸発酵によるニオイ改善
口臭がうんち臭い人への記事と重なるけど、下記のような対策が中心
- バランスのよい生活習慣
- ビフィズス菌や乳酸菌を含む食品を定期的に摂取
- オリゴ糖や食物繊維豊富な食品を定期的に摂取
- 上記のものをサプリメントなどで補う

善玉菌を増加させるには、腸内を整える努力を継続して行うことが大切。面倒な場合はサプリメントなどで補うことも大切
口臭から卵が腐ったニオイがする。まとめ
- 虫歯・歯周病などで硫化水素が発生
- 原因菌を排除
- 正しい歯磨き粉でブラッシング
- 腸が原因で有害ガス発生
- 規則正しい生活を
- 善玉菌を増加させる
いかがでしたか。卵が腐ったニオイが口から出てきてしまう場合も慌てずに対処することで原因は消えます。
大切なことは、原因を解明し、原因に対して正しいアプローチを行うことです。
歯科医院、サプリメント、歯磨き粉、歯ブラシなどしっかりとアナタに合うものを選び継続して健康を守ってください。
あなたの健康を国は保証してくれません!アナタの健康を守るのは自分しかいないのです!
コチラもオススメ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。日本は医療大国ですが、今の時代いつこの制度が崩れるかわからないので危機感を持つことはとても大切です。

自分の健康を自分自身で守っていきましょう!そうした皆様のカラダの悩みに、当サイトでは私を始めとしたプロたちが様々な解決策を提案させていただきます。ほかの記事も是非御覧ください。
当サイト「gyugyu」を運営している「うっちー」です。数多くの歯科情報サイトを運営し、これまで月に100万人以上に情報を届けてきました。